2007年01月31日

デラックスオーガニックミューズリー

毎朝食べているシリアルを、ALARA社デラックスオーガニックミューズリーに替えてみました。

ちなみにミューズリーとは、 スイスの言葉で「つぶした」という意味で、 グラノラ(無農薬栽培グラノラはこちら)とは、 オート麦、甘味料、植物油をオーブンで炒ったものにドライフルーツやナッツなどを混ぜたものだそうです。

これは、以前食べていたミューズリーに問題があった訳では無く、毎日朝食に食べているものですから、同じものを食べ続けることのリスクを少しでも小さくしようとする考えと、できればオーガニックで安全なものを食べたいという思いからです。

我が家では、毎日大量に飲む珈琲もオーガニックで、保育園で以前餅つきをしたときに我が家自慢のオーガニック醤油をこどもが持参した事が、保育士さん達の間で語りぐさになっているぐらいです。

続きを読む »

2006年11月06日

教え合う

先週末の連休は、甥っ子の試合を観戦して、一緒に練習をしてきました。

リフティングが苦手だというので、一時間以上みっちり練習をしましたが、
コツを掴み連続できる回数が増えると、みるみる記録が伸びました。

「コツ」といっても別に大した事じゃありません。
自分と他人とをお互いに比較して、自分に無いところを見つけただけの事です。

で、リフティングが苦手だった甥っ子が、
僕やこどものリフティングを観察して、何を見つけたのか、
何に気づいたのかというと…

続きを読む »

2006年11月02日

あんこ玉の法則

僕が子供の頃は、おやつなんて気の利いたものは我が家に存在しなかったから、
小学校から帰るとすぐにその日の分の小遣いをもらい、駄菓子屋へ行ったもんだ。

小遣いを全部使って、できるだけたくさんの買い物がしたい。

ラムネを飲んで、ソースせんべいを食べて、麩菓子を食べるフルコースにしようか、
友達とおしゃべりしながらもんじゃを食べようか、
頭の中でソロバンを弾きながら、きょうのメニューを考えたよね。

美味しい甘いものも食べたいし、おもちゃも欲しい、くじ引きもしたい。
そんな子供心をくすぐるのが、くじ付きのお菓子だったな。

紐が付いたカラフルな色の飴があったよね。
指先ぐらいの小さなものから、口の中に入りそうもない程大きなものまであって、
束ねてある紐を引くと飴が寄ってくる、あれ。
続きを読む »

2006年10月30日

2006.10.29のさっかーのーとから

十月二十八日日曜日晴れ

きょう、一対一で15対17でかった。
なんでかったかというと、お父さんからボールをとったから。

ゴールにねらってけったから。

おとうさんはぼーるをとってもうごかなかったけど、
ぼくはぼーるをもらったらすぐうごいた。

きょうおもしろかったことはけんけん。
続きを読む »

2006年08月05日

ターゲットにボールを落とす

リフティングの練習方法ですが、視点を変えて行ってみました。

地面に適当な大きさの輪を描きます。
こどもの場合、直径は肩幅程度としました。

ワンバウンドリフティングを行い、ボールは必ずこの輪の中に落とすようにします。

続きを読む »

2006年08月03日

TREK Mt. Track (マウントトラック) 220

Mt. Track (マウントトラック) 220従兄弟のお下がりの自転車を二台乗り継いで、
ようやく手にすることができた、こどものMy bikeです。

日本サイクルスポーツセンターへ遊びに行った帰りに、
僕のBikeのブレーキケーブルを買うために寄ったお店で、
偶然見つけました。

これを見るまでは、スペシャライズドのBikeを買ってあげるつもりでいたのですが、一目見て、こっちに変更しました。

続きを読む »

2006年05月22日

座ってリフティング

居間で手持ち無沙汰にしている時に、こどもが家の中で使っているボールが目にとまった。

普段から家の中に転がっているボールなのに、この時はちょっとしたひらめきがあった。

「座ってリフティング」をやってみようと思ったんだ。

こどもが家の中で使っているのは、MIKASA SALA JUNIOR。以前は、これが全日本少年フットサル大会唯一の公式試合球だった。

ちょっと空気が抜けてしまっているけど、重さがちょうど良くって、素足で蹴ると足にフィットする感じがとても気持ちいい。

続きを読む »

2005年11月22日

何を得るのか?

毎週一回、たった一回しかできない親子練習のメニューの中で、CoordinationTrainingの一つという位置づけをして、ボールリフティングを行ってきた。

だけど、始めたばかりの練習、覚えたての技術という事もあり、こどものボールリフティングは、まだ練習になっていない。

ワンバウンド・リフティングでは、ボールの後を追いかけながら蹴り上げては一休み、ノーバウンドで挑戦しても、ほんの数回ただ足に当てて蹴り上げはするものの、最後は蹴り損ねたボールの後を追いかけて一休み。

この「一休み」は、ただ闇雲にボールを蹴り上げ続けるのではなく、ボールをどうしたいのか?そして、その後で何をするのか?を、イメージしてから始めるために、僕がこどもに指示した事。

ボールに追従して動かされるのではなく、ボールをコントロールしなければサッカーにはならないからね。

だから、現状のこどもの練習として考えるのであれば、この「一休み」をしないのなら、ボールリフティングなんてしないい方がイイ。

また、僕の場合、あらかじめ設定してある目標を達成するか、それに代わる何かを得られるまで一つの練習を終える事はしない。

そんなこんなで、このボールリフティングのために、30分近くの多くの時間を費やしている。

続きを読む »

2004年12月21日

苦手な足

ついこないだ歩き始めたばかりだというのに球蹴りを始めてしまった彼も、左利きでした。
彼は二歳の時から、僕とサッカーをしています。

最初は転びそうになりながらも、彼は両足でドリブルをしていました。
ドリブルをしていたというより、
歩きながら足にボールを当てていたというのが正しいでしょう。

それこそ右も左もわからない子供でしたから、
僕がキックを教えるときは「みぎ、ひだり」なんて言葉を使った事はありませんでした。
「次は反対側に足で蹴ってごらん」、ただこれを続けるだけでした。

続きを読む »