« First ‹ Prev - | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 Next › Last »

2007年12月21日

調整する能力を養うもの

コオーディネーション(コーディネーション)・トレーニングは、単純なドリル・トレーニングではないんですよね。

今、僕の知りたいこと」にコメントいただいた、

コオーディネーショントレーニングを体系づける試みは、たくさんあるのですが、そのモデルが独り歩きし、反復(固定)的に練習されるようになると、その途端、狙っている部分から逸脱してしまいますよね。

体系化と脱構築の配合が難しいです。

という、U.K. さんの言葉を思い出します。

僕は、を、「調整する能力を引き出し、養うもの」だと考えます。

だから、ある動作や技術を「教え込ませるためのもの」とは違うと認識しています。

また、サッカーのCoordination Trainingである以上、サッカーの目的にあったトレーニングであるべきだと思います。

続きを読む »

2007年12月01日

2007.12.01の練習メニューから

THEME: 動きながらボールを動かす

  1. Stretching & Warming Up
    給水
  2. Kick and Move
    給水
  3. Control&Kick
    • InsideKick Onetouch
      前後に動きながら
      左右に動きながら、動いた方向の外側の足で(右に動いたら右の足で)
      左右に動きながら、動いた方向の内側の足で(右に動いたら左の足で)
    • Inside Control~InsideKick
    • Outside Control~InsideKick
    給水
  4. 浮き球のControl&Kick
    給水
  5. Circuit Training
    • (pass)~Dribble Slalom~Pass~Speed rings~(Pass)~Pass
      ~Hurdle~(Pass)~[Dribble~Turn]*6~Pass~(Pass)~Shot
    給水
  6. 1 v.1【Ball keep vs. Line goal】
    給水
  7. Kick Tennis
    給水
続きを読む »

2007年11月28日

2007.11.28のさっかーのーとから

11月28日水曜日

今日はパスしてもらういちが悪かったのは、相手のうしろでパスをもらおうとしていたから、
だから、相手からまずはなれたところでパスをもらう。

きょうリフティングのれん習したけど、たくさんけれればいいってもんじゃない。
せいかくにただしいけりかたをすればたくさんつづく。

しあいちゅうには、あまり動きを止めない。
ドリブルをしている時に止めると、相手にとられちゃうから、
止めなくちゃいけない時いがいはボールを止めない。

きょうは、パスをもらえなかったから、相手がドリブルしたのを止めて、点をとった。

パスがもらえなかったら、きょうみたいに相手のドリブルしているところをとったりして点をとる。

続きを読む »

2007年11月24日

2007.11.23のさっかーのーとから

11月23日金曜日晴れ

ボールキープの時に、いくらいいフェイントでぬいたからって、
そのままボールを外に出しちゃいみがない。

インサイドのカットもアウトサイドのカットも、
すばやくきりかえさないとフェイントにならない。

むねトラップの時、立ち足を前に出したりしてうごかさないと次の動さがおくれる。

クロスをあげたあと、なかまのシュートを見ているんじゃなくて、
ボールがこなくても全体を見るところにいって、シュートするじゅんびをしておく。

続きを読む »

2007年11月07日

2007.11.06のさっかーのーとから

11月6日火曜日くもり

ボールをとりにいく時に足だけじゃなくて体でとりにいく。

ボールをもらう時に、相手もゴールもぜん体を見(ら)れるいちでボールをもらう。

もらういちはいいけど、もっとせいかくにねらってシュートする。

続きを読む »

2007年10月25日

2007.10.24のさっかーのーとから

10月24日水曜日

きょうパスゲームでインターセプトを5回できました。
ちゃんと体でとりにいってたから、前のもくひょうができた。

パスのれん習のときは、せいかくに仲間がもらいやすいパスをして、
ドリブルばっかやっていたらパスのれん習じゃなくなるから、
パスのれん習の時はパスをする。

続きを読む »

2007年10月22日

チームプレー

八人制の大会でした。
うちは登録選手18人全員で参加していましたから、逆の意味で選手のやりくりが大変でした。

『勝つことと育てることは、矛盾すると同時に矛盾しない。その矛盾の間でコーチは生活している。』

二日間で行われた試合の間、誰に言われる訳でもなく、試合中に選手たちが座るための折りたたみベンチを、ひとりで運んでくれていた選手がいました。

はじめのうちは、「元気をアピール中です」とひょうきんな事を言っていましたが、彼の気持ちはそれだけではなかったと思います。

二日間で行われた七試合のうち、ほんの数分でしたが彼にも出場機会がありました。だけど結局、彼は全試合分のベンチ移動を自ら進んで手伝ってくれました。

続きを読む »

2007年09月20日

2007.09.19のさっかーのーとから

9月19日

ドリブルの後、早く判断する。

ドリブルしてる時に、次はこうしようときめておく。

ドリブルはしあいで一番つかう。

ドリブルは、ボールをあずかっているからかんたんにとられない。

続きを読む »

2007年08月11日

2007.08.11のさっかーのーとから

8月11日土曜日晴れ

なかまがこまっていたら、たすけてあげる。

ちゅうとはんぱなドリブルをしない。

シュートがへただからうまくなる。

続きを読む »

2007年08月09日

2007.08.09のさっかーのーとから

8月9日木曜日晴れ

パスすることより、まずあいてをぬいてシュートすることを考える。

ドリブルでボールをちかいところにおくより、
少しとおいところにおいたほうがまえにいる人がよく見える。

続きを読む »
« First ‹ Prev - | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 Next › Last »