2009年12月15日

2009.12.14のさっかーのーとから

12月14日月曜日

今日意識する事

  • シュートチャンスを作るために、ドリブルを積極的にする
  • 相手にとられないようにするために、強いパスをする
  • 試合に勝つために、キーパーを見て、正確にシュートする

今日できなかった事

  • 最後まで集中してなかった
  • シュートで、てきトーに蹴ってた
  • できない事を直そうとしてなかった

理由

  • 一回上手くできただけでうぬぼれて、集中を切ったから
  • キーパーも何も見てなかったから
  • 今できている事で満足してたから

直すには

  • 一回だけで「おれはうまいんだ」と思わないで、できた事を続ける
  • どんな時も、コースを意識して蹴る
  • うまくできたら、それをもっとのばすために工ふうする

今日できた事

  • ラストパス
  • ドリブルをチャレンジしてた

理由

  • 自分がボールをキープして、相手を集めて、フリーな選手を作ってたから
  • ドリブルのチャンスを見つけたから
続きを読む »

2009年11月03日

2009.11.02のさっかーのーとから

11月2日

今日意識する事

  • 失敗からにげない

今日できた事

  • シュート
  • 体の使い方
  • 相手がされていやな事
  • ラストパス

理由

  • ゴールを見て、シュートコースをさがしてたから
  • 相手にとられないために体の使い方をくふうした
  • 自分がやられたくない事を考えて、それをやった
  • 仲間のほしいタイミングを考えて、そのタイミングで蹴る
続きを読む »

2009年09月28日

2009.09.27のさっかーのーとから

9月27日日曜日

今日の目標

  • 競う

今日の課題

  • だれが相手でも手をぬかない
  • ディフェンスの時、相手とボールが見える体の向き

今日できた事

  • 手をぬかなかった
  • ディフェンスの時の体の向き
  • おちついてた

理由

  • 手をぬかないでとれば、「得意なドリブルもパスもできる」と思ってやった
  • 守りの時は、常に口の中で「相手とボールが見える体の向き」って何度も言って注意してた
  • パスをもらった時、よゆうを持てるもらいかたをしたから、おちつけた

今日できなかった事

  • 相手にせられている時疲れて走ってなかった

直すには

  • 自分だけがつかれてるわけじゃない。だから、そこでつかれたのを見せないでがんばっておいかける
  • それがロスタイムや残り数秒で、そこでさぼって守らないで点をきめられたら、勝てる試合も勝てない。だから最後までやりきる
続きを読む »

2009年07月27日

2009.07.26のさっかーのーとから

7月26日日曜日

今日はDFの人がぬかれてキーパーとの一対一になっても自分が走って行ってボールをとりかえしたりチームのために走ってた。それで責任のあるプレーをできた。今日みたいなプレーができたのは絶対負けないっていう気持ちが強かったからだと思う。だからそれを続ける。

逆サイドに展開する時いつもの横パスの角度で蹴ってももらい手の人の走るスピードも仲間との距離も違う。だから、いつもより深いところに強く蹴る。

今日、シュートを打てるのに変なフェイントとか無なことをやってチャンスを逃してた。それじゃ無責任だ。だから、コンパクト簡単なプレーをする。

続きを読む »

2009年07月12日

2009.07.11のさっかーのーとから

7月11日土曜日

「責任のあるサッカー」がテーマだった。だけど、失敗したら無責任だと思ってボールから逃げてた。だから、もっとチャレンジして同じ失敗を二度繰り返さないようにする。

明日は、無責任なサッカーをしないと「角度」と「深さ」を工夫する。


続きを読む »

2009年07月08日

2009.07.06のさっかーのーとから

7月6日月曜日

角度って言うのは、パスを出す時、一番仲間がもらいやすい角度にける、そう考えた。だからそこを工夫する。

深さって言うのは、どこまで前にボールを運んでいくか。それで、深い所までずっと持っておくと、ラインサッカーになるから内に入っていく。

続きを読む »

2009年07月05日

2009.07.04のさっかーのーとから

7月4日土曜日

仲間ができてない所を注意するのはいいけど、言ったことを自分もできないとだめ。知らないで教えてまちがってたら、その子が下手になる。

相手によく転ばされたのは、自分がゴールとボールしか見てないで、ただドリブルしてただけだった。だから、もっと相手も仲間も見ながら動いてる。

続きを読む »

2009年07月01日

2009.06.29のさっかーのーとから

6月29日月曜日

なんでも仲間に任せないで自分からなんでもする。自分が一番動いて、全員をたすける。で、自分一人でなんでもできると思わない。仲間がいるからサッカーができる。だから仲間を信じる。

続きを読む »

2009年06月23日

2009.06.22のさっかーのーとから

6月22日月曜日

仲間が注意ししてくれてるのは、下手なところとできているところを教えてくれている。それをすなおにきいてれば、できてなかったりしたプレーのヒントになるかもしれないから。

今日の自分のテーマは、正確なキックだった。でも、自分だけのドリブルとかをして仲間にパスできなかった。それは、ボールをもらう時、次どこにパスするか考えてないから。だから、次はボールをもらう前に次パスする場所を考える

続きを読む »

2009年06月15日

2009.06.14のさっかーのーとから

6月14日日曜日

スルーパスの時、かんたんにとおすには、ボールをもっている人の前を仲間がとおりすぎる。そうすると、相手は、つられて、その人をおう。で、前にあいたスペースに、仲間がくればできる。

シュートの準備をするって言うのは、ボールがきたら、すぐシュートできる体勢が作れること。そのためには、ボールをもらう時、ゴールだけ見ないで、ボールとゴールを両方見えるようにする。

そのためには、ボールがくるまでよゆうをもって、体勢を作れるようにする。よゆうを持つには、全体の動き・動作を見て先を読む

自分のテーマは、ゴールキックとかのカットだった。そのために工夫したのは、キッカーの目線。ける前に、一回飛ばす方向を見ていたから、どこにけるかわかった。だけどカットができなかったから、次は相手の目線に気をつけてやってみる。

続きを読む »