« First ‹ Prev - | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 Next › Last »

2006年11月16日

2006.11.16のさっかーのーとから

11月16日木曜日晴れ

ボールをさいごまでおいかける。

うまくやろうとしながらやればうまくできるけど、へたにやればうまくできない。

続きを読む »

2006年11月12日

2006.11.12の練習メニューから

Theme: Dribble

  1. Stretching & Warming Up
    • ブラジル体操
    • TwistPass Overhead Pass
    • 5rings
    • Ring rings
    給水
  2. Control & Kick
    給水
  3. VolleyKick
    • 1-2-1-2 Rings~(トス)~Volley Kick
    • Zigzag Rings~(トス)~Volley Kick
    給水
  4. Dribble
    • InOutCut
    • DoubleCut
    • 3拍子Dribble
    • 3拍子Dribble~SideStep
    • 3拍子Dribble~Scissors
    • 3拍子Dribble~パス交換
    給水
  5. Coordination【Dash & Dribble】
    • パス~[Dash & 後ろ向きDash/Ladder/Dribble]~(パス)パス
      ~Zigzag rings Running~(パス)~Dribble Slalom~パス
      ~Hurdle~(パス)
    給水
  6. Kick Tennis
    給水
  7. 1 vs. 1(Dribble~Shot)
続きを読む »

2006年11月07日

Thinking speed

「考える」の次は、"Thinking Speed"。
考える速さを要求されるようになる訳だ。

じゃあ、その「考える速さ」ってのは、どうしたら鍛えられるのか?

いきなり鍛えようと思っても、脳が筋肉痛になっちゃうし、怪我でもしたら大変だから、慣れる事から始めよう。

まず日頃から考える事を習慣づけて、考え始める前に「えーと」とか、「さあ、どうしよう」って言葉を挟まないようにする。

これは、シュートする前に「どっこいしょ」とか「さあて」なんて言わないのと同じ事。

考える習慣ができて、頭のストレッチングができるようになったら、次の段階へ。

続きを読む »

2006年11月06日

教え合う

先週末の連休は、甥っ子の試合を観戦して、一緒に練習をしてきました。

リフティングが苦手だというので、一時間以上みっちり練習をしましたが、
コツを掴み連続できる回数が増えると、みるみる記録が伸びました。

「コツ」といっても別に大した事じゃありません。
自分と他人とをお互いに比較して、自分に無いところを見つけただけの事です。

で、リフティングが苦手だった甥っ子が、
僕やこどものリフティングを観察して、何を見つけたのか、
何に気づいたのかというと…

続きを読む »

2006年10月17日

右回り 左回り

昨日もこどもと二人で走りに行った。
「今日は10周走ろう」と言われたけど、ただ走っているのは性に合わないので、図書館で借りてきた「サッカ-がうまくなるためのからだづくり」の64ページ【スタミナの養成】にあったドリルを試してみる事にした。

インターバル走って言うのかな、走っては休み走っては休みを繰り返す。だけど、ただ止まって休んでしまうとこどもとのペースが合わずつまらないので、止まらず歩き続けて後から走ってくるこどもを待つ事にした。

後ろを振り返らず考え事をしながら歩いていると、後から子どもの足音と息が聞こえてくる。

続きを読む »

2006年09月28日

下腿部のエクササイズ

下腿部のエクササイズといっても、ターゲットは最低でも三つある。

GastrocnemiusLateral.jpgTibialisAnterior.jpgSoleusLateral.jpg
Calf Raiseは以前から行っていた。

以前通っていたジムにはスミスマシンがあり、Smith Standing Leg Calf Raiseをしていたのだが、今のところではこれができないので、最初のうちはベンチに腰掛けSeated Calf Raiseをしていた。

だけど、これだと他の筋肉を上手く連動して使う事ができないと思い、Dumbbell Single Leg Calf Raiseに替えた。

それから、足底筋膜炎(足底腱膜炎)のリハビリと再発防止を目的に、体幹スクワットで前頸骨筋あたりの強化を行ってきたのだけど、腓腹筋と前頸骨筋のエクササイズは、意識としては全く別のものだった。

続きを読む »

2006年09月22日

ユニバーサルデザイン

サッカーをしていると、「利き脚はどっち?」って真顔で聞かれる事がある。

以前は「両方」なんて答えていたけど、その度に「ホントカヨ?」ってな顔をされてしまうので、「細かいタッチなら左足かな」って答えておく。

「じゃあ右足は?」って聞かれたら、「普通に蹴れるよ」って答える。
「左利きなんだ?」って言われたら、「違うよ」って言っておく。

正直言って、サッカーやってて利き脚なんて意識した事は無い。
「ヘエ、スゴイジャン」なんて言われても、「そうかな?」って思う。
どっちの足も抜群に上手いって訳じゃないからね。それなりで充分。

走り幅跳びも走り高跳びも、左足で踏み切るけど、歩く時も走る時も泳ぐ時も、左右を意識した事はない。(クロールの息継ぎは左でしかできないけど…)

続きを読む »

2006年09月17日

2006.09.16のさっかーのーとから

9月16日5:36(はれ)土曜日

小さい子におしえるときに1点いれさせてあげる。

あいてがぼーるをもっているときは、しゅーとするためにあいてからぼーるをとる。
続きを読む »

2006年09月02日

2006.09.02の練習メニューから

KEYWORD: 丁寧に

1. Stretching & Warming Up
○ブラジル体操
○TwistPass Overhead Pass
給水
2. Inside kick
○レシーブしたボールをTooTapping[DoubleTouch、その場Scissors、BackStep]
○InsideKick ワンタッチ[右(左)方向に動いたら、左(右)側の脚で]
○InsideKick ツータッチ[右(左)方向に動いたら、左(右)側の脚で]
○Wedge Control~InsideKick
給水
3. Dribble~kick
○Turn(Trap)~Dribble~Change of Direction~Dribble~Pass
○Dribble~Feint~Pass~Dash~(Pass)~Dribble~Change of Direction
給水
4. VolleyKick
○トスされたボールをインサイドで
○トスされたボールをインステップで
○トスされたボールをWedge Controlしてパス
○トスしたボールを動きながら、自分で判断したControl
給水
5. Coordination~Shot
○Backstep~(球出し)~Dash~shot
○(球出し)~Ladder~Dash~shot
○(球出し)~Hurdle~Dash~shot
給水
6. 1 vs. 1

続きを読む »

2006年07月14日

ラダーとミニハードル

最初は、ラダーだけ、ミニハードルだけといった単調なトレーニングでした。これらを個別にやっていたのでは、あまりにも単調なので、つなぎ合わせてサーキットにしていた時期もありました。

だけど、「何のためのトレーニングなんだ?」って自問した時に、「やっぱりシュートだよな!」って思いついたので、初心に返り、今では全てがシュートで終わるトレーニングになっています。

続きを読む »
« First ‹ Prev - | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 Next › Last »