2006年11月11日

Nike + iPod Sport Kit

以前から気になっていたんだけど、
気がつかないうちに日本でも発売されていて、ちょっとショック。

Apple Nike + iPod Sport kit
Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/B
Amazonで詳しく見る
センサは、サイズが3.5 x 2.4 x 0.8cmで、重量が6.5g。
レシーバは、サイズが2.6 x 1.6 x 0.6cmで、重量が3.4g。

USB 2.0ポートと、
Mac OS Xバージョン10.3.9以降を搭載したMac、
あるいはWindows 2000 (SP4)、XP Home
またはProfessional (SP2)を搭載したWindows PC。
それからiTunes 6.0.5が必要。
Apple iPod nano 8GB ブラック MA497J/A Apple iPod shuffle 1GB MA564J/A Apple iPod nano 4GB ホワイト [MA005J/A] Monster iCarPlay Wireless Plus for iPod Logitec Made For iPod ドッキングHi-Fiスピーカー DLO nanoTune DLO-IP-000040
続きを読む »

2006年11月07日

Thinking speed

「考える」の次は、"Thinking Speed"。
考える速さを要求されるようになる訳だ。

じゃあ、その「考える速さ」ってのは、どうしたら鍛えられるのか?

いきなり鍛えようと思っても、脳が筋肉痛になっちゃうし、怪我でもしたら大変だから、慣れる事から始めよう。

まず日頃から考える事を習慣づけて、考え始める前に「えーと」とか、「さあ、どうしよう」って言葉を挟まないようにする。

これは、シュートする前に「どっこいしょ」とか「さあて」なんて言わないのと同じ事。

考える習慣ができて、頭のストレッチングができるようになったら、次の段階へ。

続きを読む »

2006年09月20日

my Ladder

我が家には、my Ladderがあります。

ミニハードルは自作しましたが、ラダーはさすがに作る気がしなくて、
だいぶ前にSoccer.comで購入しました。

以前は、もう少し安価なものがあったのですが、今はこんな感じです。

Goal Sporting Goods Agility Ladder Goal Sporting Goods Agility Ladder Kwik Goal Mega Ladder Veloce Speed Ladder Kwik Goal Speed Ladder The Agility Ladder - Exercises for Soccer DVD

最初は何の資料も無く、手探りで始めたので、DVDも一緒に買いました。

続きを読む »

2006年08月14日

豆炭と松ぼっくり

晩ご飯は、ダッチオーブンを使い、時間をかけて作ることにしている。
とはいっても、いちばん時間がかかるのは火起こし。

薪で火を起こすのであれば簡単なことなんだけど、薪では微妙な火加減を調整しにくいし、火持ちが悪いから僕には向かない。

だから、ずっと豆炭を使ってきたんだけど、これは火付きが悪いので苦労する。
ほんわかふぇ 火おこし HR-8390火起こし器

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) フィールドガストーチ〈カセットボンベ用〉 M-6310 小さな火炎放射器といった感じのバーナー

なんて便利なものがあるんだけど、どれも一度に大量の豆炭に火を熾すのには不向きだった。

だから、まず薪で火を熾してから豆炭を大量にくべて引火させていたんだけど、豆炭をくべすぎると空気の通り道が無くなってしまい、熾きていた火が小さくなってしまう。

隙間を作ろうとすると広いスペースと時間が必要になるので効率が悪い。

続きを読む »

2006年07月17日

レゴ マインドストーム NXT

レゴ マインドストーム NXT

レゴ マインドストーム NXT
レゴ マインドストーム 基本セット 2.0より、かっこよくなった。
32ビットインテリジェントブロックNXTになった。
光センサーとタッチセンサーが高機能化、
超音波センサーとサウンドセンサーが追加された。
ブルートゥースが搭載された。
Mac (OS X)にも対応。
関連商品

LEGO MINDSTORMS NXTオレンジブック―アイデアノタマテバコ入門LEGO MINDSTORMS NXT レゴブロックで作る動くロボットLEGO MINDSTORMS NXTグレーブック―プログラムノツヅラMaximum Lego Nxtマインドストーム・プログラミング入門―LEGOでメカトロニクス/ロボティクスを学習する (COMPUTER TECHNOLOGY)

続きを読む »

2006年05月16日

縄跳び

走るために、転ばないために、フェイントをするために、ボールを蹴るために、強いフットワークを作るためには、縄跳びは最適だと思う。

足首をはじめとして、脚全体を強化する事ができるし、腕や身体全体を同時に連動させるコーディネーションのトレーニングにもなる。

目標設定やベンチマークとして「縄跳び検定カード」はとってもいいアイデアだと思う。
サッカーの現場に同じベンチマークを置くんだったら、これぐらい具体的で興味を抱きやすく、やりがいのあるモノのほうがイイと思うな。

続きを読む »

2006年02月01日

強化とコンディショニングのイメージ

スポーツジムのトレーナーが作ってくれるトレーニングメニューに飽きてしまって、自分でメニューを作るようになってから、20年近く経つんだ。

最初のうちはただ闇雲に筋肉を大きくして、かえって動きが悪くなってしまったり。
なんの知識もなく、プロテインなんか飲んで思いっきり太ってしまったり。

自分の身体で失敗を体験して、今のメニューに行き着いたんだけど、内容はほとんど10年程前のものと変っていない。

瞬発力も欲しいし、持久力も欲しい。パワーだってあった方がイイ。
上半身も下半身も鍛えておかなくっちゃ...と、ずいぶんと欲張りなメニューだった。

続きを読む »

2006年01月25日

竹馬でサッカー

こどもが体育の授業で「竹馬」をするというので、「竹馬」でサッカーはできるのかな?と思いました。

すぐにをしてみたら、やっぱりありました。
東京の区立大杉東小学校では、竹馬で運動会を行い、その中でサッカーもしているそうです。
竹馬は、自分達で作るんですね。(いいなぁ、うらやましいぞ)

続きを読む »

2005年11月25日

ジャンパー膝/「作る」と「使う」のバランス

一般的には、膝蓋靭帯炎と大腿四頭筋腱炎を総称してジャンパー膝というらしい。
跳躍系のスポーツ選手に多発するので「ジャンパー」って名前が付いたという。

また、10代の男性にに多発し、30歳を過ぎたスポーツ選手には希な、オーバーユースに起因する膝のスポーツ傷害だそうだ。

だけど、40歳を過ぎた僕の両膝は膝蓋靭帯炎だと診断された。
僕は球蹴りはするけど、「ジャンパー」じゃない。

当てはまるとしたら、「overuse」ぐらいかな。
僕の場合には、Over weighも間違いなく怪我の要因のひとつだろうな。

つまり、スポーツをする人だったら、気をつけていないと誰にも起こりうる傷害だということだね。

続きを読む »

2005年06月28日

誰のためのデザイン?認知科学者のデザイン原論

誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)

誰のためのデザイン?
認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)
著者: ドナルド・A. ノーマンD.A. ノーマン
翻訳: 野島 久雄
出版社: 新曜社
発売日: 1990/02

エアコンが使いづらい。
「エアコンが使いづらい」ということは、9割方、「エアコンのリモコンが使いづらい」ということだ。

おそらく、エアコン本体を作る人とリモコンを作る人は別の人で、リモコンのボタン配置などの「見た目」のデザインをする人と、「使い勝手」をデザインする人はまた別の人なんだろうな。

高価な高機能エアコンでは、リモコンのデザインにどのぐらい開発予算を割いているんだろう?

続きを読む »