2006年03月14日

雨の日のドリブル

先日、大雨の中で練習をした時、雨の中のドリブルが意外にも楽に感じた。

水たまりが所々にあったとはいえ、人工芝のグラウンドだったからだろうか?
そうだろうな、土のグラウンドだったら、あの雨じゃ泥沼になっているだろうし、
天然芝のグラウンドでも、かなり足を取られるはず。

人工芝のグラウンドは、雨で滑るのかと思ったら、最近のものは滑らず、重くなる。

ボールが一様に走らなくなるだけだから、そこにさえ気をつけていれば、結構ドリブルはできる。

続きを読む »

2006年03月13日

やわらかな動き

練習メニューに、ボールリフティングを取り入れてから、これまでずっとこどものリフティングを観察してきたんだけど、最近、その動作が柔らかくなってきたような気がする。

地面に円を描かせて、その中から出ないように、ワンバウンドでボールリフティングをさせてみたら、

「ボールを地面に落とさないで」とか、「できるだけ、同じところにいなさい」とか言ってプレッシャーをかけていない分、リラックスしてボールをコントロールできるようになってきたんじゃないかな?

続きを読む »

2006年03月12日

2006.03.11のさっかーのーとから

パスのとき、とめたあしでけるので、まえにだしてける。
さいどすてっぷでは、足をおおきくうごく。

時間をかけて何度も何度も繰り返したことです。
続きを読む »

2006年03月11日

2006.03.11の練習メニューから

Training theme:1 vs. 1

1. Stretching & Warming Up
 ○3拍子Dribble
 ○ブラジル体操&ストレッチング
  TwoStep、BackTwoStep、SideTwoStep、外旋、内旋、
  HeelTouch、InsideTouch、SideTouch、ToeTouch、
  腿上げ、Skip、Skip&Clap

2. Coordination Training
 ○ボール遊び
 ○One Bound Lifting
 ○TwistPass、OverheadPass

3. Ballmastery
 ○InOutCut
 ○DoubleCut
 ○PullPush
 ○Dribble~SideStepFeint

4. 1 vs. 1
 ○相手が出したボールをキープし、マーカーをドリブル通過したら得点

5. VolleyKick
 ○トスされたボールをインサイドキックで返す
 ○トスされたボールをインステップキックで返す

6. InsideKick
 ○Directで
 ○FirstControlした足で
 ○FirstControlした反対の足で
続きを読む »

2006年03月10日

勝ちにいくスポーツ心理学

勝ちにいくスポーツ心理学

勝ちにいくスポーツ心理学
心を強く鍛えるための15の「理論」と「実践法」
(からだ読本シリーズ)
著者: 高畑 好秀
出版社: 山海堂
発売日: 2000/09

今日は図書館で借りてきたこの本を紹介するつもりでいたのですが、監督Sのサッカー指導ドットコム! でも、おやじのふっとぼーる日記でも、メンタルについて書かれていましたね。

続きを読む »

2006年03月09日

2006.03.09のさっかーのーとから

自分ひとりでやってんじゃない
じぶんだけうまくなろうとしない

トレーニング中の取り組み方についてでしょう。

続きを読む »

2006年03月08日

ぎっくり腰の季節

僕が生まれて初めてぎっくり腰になったのも、
花粉が大量に飛び始めた今頃の季節でした。

鏡を見ながら慣れないネクタイを締めていた時に、
大きなくしゃみを一つしただけでぎっくり腰になりました。

今では鏡を見なくてもネクタイはできますから、ぎっくり腰にはなりません。
ってな話で済めばいいのですが、つい先日もぎっくり腰になりかけました。

僕は重度の花粉症ですから、この季節、くしゃみをしない日はありません。

寝そべったり、座っていたりする時には、両足を高く挙げて、
ちょうどゴロゴロとゆりかごのようにして腰のストレッチをする時のあの姿勢で、
くしゃみをするようにしています。

立っている時には、何かに掴まり腰に大きな力がかからないようにします。
続きを読む »

2006年03月07日

入らないのにナイスシュート?

「入らなかったら、ナイスシュートじゃないでしょ」とこどもが応えた。

いつか僕が口にした言葉を覚えていたのかな?

その言葉を思い出したので、こどもに「シュートを外した時は、なんて言ってもらいたい?」と聞くと、「『がんばれ』がいいな」と言っていた。

続きを読む »

2006年03月06日

怪我をしない方法

「怪我をしない方法は?」って聞かれちゃったんだけど、これは難しい質問だね。

「準備を充分にすること」が第一かな。練習や試合の前に、ストレッチングなどの準備運動をしっかりしておくってのは当然としても、それらを集中して行えるように、時間や気持ちに余裕を持って行動するなんて事も必要だよね。

日頃から、食事や睡眠もできるだけ質の高いものを心がけるとか、自分の体調や心理状態を観察できるようにする意味でも、これらの記録もサッカーノートをつけるといい。今日は体調が悪いなとか、いつもと違うなと感じる時は、当然怪我をしやすい状態なんだから、その注意信号を見逃さないことが大事だよね。

続きを読む »

2006年03月05日

落ち込んだけど、諦めない

正直言って、もう少し動くことができると思っていた。
先週も、筋肉痛がひどくなかったので、筋力的には大丈夫なのかなと思っていた。

だけど、体が思うように動かない。情けない

今まで動けていたと思っていただけなのかな。

続きを読む »