« First ‹ Prev - | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 Next › Last »

2009年07月27日

2009.07.26のさっかーのーとから

7月26日日曜日

今日はDFの人がぬかれてキーパーとの一対一になっても自分が走って行ってボールをとりかえしたりチームのために走ってた。それで責任のあるプレーをできた。今日みたいなプレーができたのは絶対負けないっていう気持ちが強かったからだと思う。だからそれを続ける。

逆サイドに展開する時いつもの横パスの角度で蹴ってももらい手の人の走るスピードも仲間との距離も違う。だから、いつもより深いところに強く蹴る。

今日、シュートを打てるのに変なフェイントとか無なことをやってチャンスを逃してた。それじゃ無責任だ。だから、コンパクト簡単なプレーをする。

続きを読む »

2009年06月29日

2009.06.28のさっかーのーとから

6月28日日曜日

パスをもらう時、急にダッシュしてもらうのは、マークしている相手をふりはらってもらうため。だから、動かなかったりダッシュしないとかんたんにとられる。

なんでもむずかしい方をえらんでる。だから、簡単にはやくシュートにいく。そのためには、ドリブルしててもパスをしようとしてても、ゴールに近い方向にはんだんする。

続きを読む »

2009年03月16日

2009.03.15のさっかーのーとから

3月15日日曜日

一つの動きができてるだけじゃだめ。全ぶの動きをできてはじめて動作になる。だから。

ターンでかくって曲がるには、アウトサイドキックの重心移動とか三びょうしのサイドステップを使えばできると思う。

シュートで、相手がいないと思ってだらだらやらない。そうするとうまくなれないし、本当に相手がいる時うまくできないから。だから、相手をイメージしてやる。

パスをもらう所は、全体を見える場所。全体を見えれば、仲間がけったあと、どこにうごくか分かるし、コントロールもしやすくなるから。

全体を見える場所は、スペースという。

続きを読む »

2009年01月28日

良いプレーとは、「勝ちたい」と思うこと

Technical news Vol.29 P.49に、「JFAアカデミー福島での3年間と育成への提言(vol.1)」と題された、クロード・デュソー氏と布啓一郎氏との対談が書かれています。

その中で、

布 : フットボールをしている。フットボールを理解する。非常に難しいことです。日本の指導者にもう少し噛み砕いてメッセージを出せますか。日本人はボールを扱えるが、フットボールはしていないということについて。

に対して、デュソー氏は、

デュソー : この差は、日本ではDFはDF、MFはMF、FWはFWになっている、攻撃と守備が分業されているのではないでしょうか。コンセプトを少し変えなくてはいけないと思います。まずはチーム全体で、全員が攻撃し、守備しなくてはなりません。FWはアタックを終わって守備をしなくてはなりませんが、必ずボールを奪うというよりも相手の妨害をします。また、日本で言うボランチのポジションを表す言葉は、フランスでは「ボールを奪う人」という意味になります。日本ではボランチはボールを奪えていません。

と、

布 : ゲーム環境、トレーニング環境は大事ですね。攻める人と守る人が分かれてしまっているという話がありましたが、これは同感です。その考え方を変えるために、日本人にどういう提言がありますか。

に対しては、

デュソー : 子どもたちにフットボールをさせる、ということです

と応じています。

続きを読む »

2009年01月11日

2009.01.11の練習メニューから

Theme:
動きながら準備
Keyword(s):
簡単に
  1. Warming up
    • ブラジル体操
    • ツイスト・パス & オーバーヘッド・パス
    給水
  2. Warming up 【dribble】
    • 3拍子ドリブル
    • 3拍子ドリブル + サイドステップ
    • 3拍子ドリブル + ダブル・シザース
    • 3拍子[ドリブル + シザース]
    • 5拍子ドリブル
    給水
  3. Warming up 【pass】
    • 歩きながら横パス【インサイド】
    • 歩きながらコントロール【インサイド】~横パス【インサイド】
    • 歩きながら横パス【アウトサイド】
    • 歩きながらコントロール【インサイド】~横パス【アウトサイド】
    • 歩きながらコントロール【アウトサイド】~横パス【アウトサイド】
    給水
  4. First touch & Passing
    • インターセプトのイメージ
    給水
  5. Shooting 【Coordination training】
    • パス~[サイドステップ~ダッシュ~サイドステップ]~ターン~
      [サイドステップ~ダッシュ~サイドステップ]~(パス)~パス~(パス)~シュート
    • パス~[サイドステップ~ダッシュ~バックワード・サイドステップ]~ターン~
      [サイドステップ~ダッシュ~バックワード・サイドステップ]~(パス)~パス~(パス)~シュート
    • パス~[バックワード・サイドステップ~バックペダル~バックワード・サイドステップ]~ターン~
      [バックワード・サイドステップ~バックペダル~バックワード・サイドステップ]~(パス)~パス~(パス)~シュート
    • [ジグザグ・ドリブル【インサイド】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~ジグザグ・ドリブル【インサイド】]
    • [【アウトサイド/1タッチ】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【アウトサイド/1タッチ】]
    • [【イン&アウト】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【イン&アウト】]
    • [【ダブルカット】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【ダブルカット】]
    • [【足裏/外足】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【足裏/外足】]
    • [【足裏/内足】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~ジ【足裏/内足】]
    • [【アウトサイド/2タッチ】~ラン・ウイズ・ザ・ボール~【アウトサイド/2タッチ】]
    給水
  6. Shooting 【Agility training】
    • パス~ダッシュ【ラダー】~90°ターン~ダッシュ~(パス)~シュートattachment
    • (パス)~ダッシュ~コントロール~180°ターン~シュート
    給水
  7. KickTennis
    給水
続きを読む »

2008年12月14日

2008.12.13のさっかーのーとから

12月13日日曜日晴れ

アウトサイドキックの時、けった足はふらないで、あてるだけにする。足をふると、けった後、足をもどして前に行くから、前にいくのがおくれるから。
けった足は、次前に進むための一歩になる。足をふると一歩にならない。

シュートで今日よかったのは、体をゴールにむけて、シュートしてたから。でもそれだけきをつけてて、はやいパスは5本ぐらいしかとれなかった。だから、まず3歩ダッシュをして、次のタッチをかんたんにすればシュートがかんたんになる。

インサイドドリブルのもくひょうは、マーカにぶつけないようにする。
アウトサイドドリブルのもくひょうは、深いところでける。
インサイドアウトサイドドリブルのもくひょうは、はやすぎないで正かくに。
ダブルカットのもくひょうは、深いところでける。
内足のもくひょうは、よけいな足に当てない、ランウイズザボールのあとのタッチをおちついて。
外足のもくひょうは、リズムよくやること。
トトンのもくひょうは、2タッチ目を大きくすること。

続きを読む »

2008年11月23日

2008.11.22のさっかーのーとから

11月22日土曜日晴れ

今日試合でよく走りこんできてのシュートができたのは、最初の三歩がよかったから。

今日はパスの時もシュートの時も全体をみてた。
パスの時はパスをだせるスペースを見つけて、そこにパスしたからいいアシストができたし、シュートの時は、キーパーがどこに立っているかをみて、キーパーもディフェンスもふさいでないコースでけったからシュートが入った。

相手がなかまのキーパーにパスをした時、その球をつめにいく。そうすれば点につながるから。

今日、ポジションがよかったのも全体を見ていたから。
「ここがあいてる」とか「ここは相手がかたまっている」っていうのを見てたから、そのあいてる場所でパスをもらってシュートができた。

シュートするのはいいけど、相手がせめてる時は、できるだけもどってディフェンスをてつだう。でも、わざわざさがんないで、とれたら、とってカウンターをする。

続きを読む »

2008年08月25日

2008.08.22のさっかーのーとから

8月22日晴れ

今日はオスカーコーチにおしえてもらった。

3人組をつくってパスするれん習では、まん中の人がターンをしてパスしたれん習。まん中の人はターンとパスをかえすのをすばやく正確にする。サイドの人は、うかしてパスしたり1バウンドでパスするのと手で投げるパスを正確にする。

ドリブルでもパスでも、一番最初にやった、前前後後ができないとできないれんしゅうだったから、次も最初の体ならしをとくにがんばる。

今日やった練習は全ぶ簡単にできる練習だったけど、その一つ一つを3回目にやる(たぶん)しあいでいかす。そのために、2回練習がある。

続きを読む »

2008年06月05日

簡単に、単純に考える

簡単に、単純に考える (PHP文庫)

簡単に、単純に考える (PHP文庫)
著者: 羽生 善治
出版社: PHP研究所
発売日: 2004/10/2

教えられることが習慣化すると、自分で考えられなくなる

将棋界の慣習として師匠は教えないということになっていますから。だからコーチじゃないんです。教えないのが師匠の努めだということです。基本的に自分の力で強くなりなさいと。将棋は誰かに教わって強くなるというものじゃないんですよね。

なるほど。サッカーにもそんな部分はありますね。

続きを読む »

2008年03月16日

2008.03.15のさっかーのーとから

3月15日晴れ

まちがったことをなおすのはかんたん。
でもうまくできたら、どうしてうまくできたんだろうって考えて、
うまくできたことをつづける。

きょうパスの時、左でコントロールしたのは、右でパスできるようにするため。
わるかった所は、その理由をわからないでやっていたから。

だから次は、ほめられたらどこがうまいのかを考えて練習する。

足をけがしたりしてすごくいたかったら、おとうさんにすぐいう。

続きを読む »
« First ‹ Prev - | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 Next › Last »