2014年04月08日

2014.04.07のさっかーのーとから

4月7日月曜日

顔を上げて仲間の動きを見たいなら、ファーストコントロールで止めないで必ず動かす。

二人で崩してて詰まってるとき、無理に前に行かない。そうすると裏のスペースがなくなるから。だから、詰まったら一回ボールを下げてやりなおす。

続きを読む »

2014年04月05日

2014.04.04のさっかーのーとから

4月4日金曜日

トラップを大きくするのはいいけど、ボールと一緒に動かないとカットされるから、ボールは常に体の近くに置く。

仲間を最後まで見てないからパスミスが多かった。だから、パスを出し終わるまで仲間を見ておく。

ドリブルで勝負するのはいいけど、失ったら意味がない。だから、まずは失わないようにチームでキープすることを意識する。

続きを読む »

2014年04月04日

2014.04.03のさっかーのーとから

4月3日木曜日

取られてゆっくりしている時があった。特にゴール前でのミスは全力で取り返す。

ボールを出したら、次の動きをはっきりさせる。中途半端だとパスコースができないから、ボールを持ってる選手の選択肢を減らしてるから。

続きを読む »

2014年03月29日

2014.03.28のさっかーのーとから

3月28日金曜日

前プレで、ボールが動いている内に寄せる。そうしないと、相手は自分と距離ができて楽にプレーできるから。

パスを受けたら、出した人を最後まで見ておく。

ボールを受ける人は、ボールを持っている人に分かりやすい動きをする。そのためには、目とか指とか声でアピールする。

続きを読む »

2014年03月28日

2014.03.27のさっかーのーとから

3月27日木曜日

シュートを足だけで打たない。力が入らないし大振りになる。だから腰から振って打つ。

自分がボールを持って一つでもパスコースが見つかったらそこに出して次のプレーに繋げる。自分がいつまでも溜めてると仲間も次の動きができないから。

続きを読む »

2014年03月25日

2014.03.24のさっかーのーとから

3月24日月曜日

自分のプレーをしやすくするためには仲間に分かってもらう。そのためには実際自分のプレーを見せる。あと声を出して考え方を揃える。

カウンターでもし人が少なくても、ゴールを目指す。まずゴールだから。もっと貪欲に得点を意識する。

攻めても守ってもいない時間が長い。だからもっと切り替えを速くする。ボールを失った反省は家に帰ってからする。

続きを読む »

2014年03月23日

2014.03.21のさっかーのーとから

3月21日金曜日

自分はボールを持つからパスが活きる。だからパスをしたいならボールを持って、ドリブルしたいならパスをする。

ディフェンスから入る。

続きを読む »

2014年03月21日

2014.03.20のさっかーのーとから

3月20日木曜日

ボールを持った人は、パスを出す仲間をゴールから近い順番で見る。まずピヴォ、次は自分にパスを出して次の動きをしている仲間、あとはパスを出せるけど何もない人。パスを出せる人に出していれば取られることはないけど、ゴールに近づかない。だから、相手も怖くない。だから、ボールを持ってるよりゴールに向かって相手に怖がられるプレーをする。

続きを読む »

2014年03月18日

2014.03.16のさっかーのーとから

3月16日日曜日

ピヴォでボールを受ける時、下りて行くのが早いと相手もついてきて、ボールの近くのスペースが狭くなるから、できるだけ我慢して相手を後ろにひきつけとく。

ピヴォはできるだけ右か左に開いて反対側のスペースを空ける。後ろの人は、そのスペースを使って攻める。

ディフェンスでマークに付いて行くのか受け渡すのか声を出してはっきりさせる。

続きを読む »

2014年03月17日

2014.03.15のさっかーのーとから

3月15日土曜日

ワンタッチで前を向けたから、周りを見る時間を作れた。だからロングパスを通せた。

あまりボールを持ちすぎないでワンタッチで簡単に繋いだから、パスがリズムよく回った。

続きを読む »