2005年07月20日

我が家の熱中症対策

僕は、週に最低でも二回はジムでトレーニングをするのですが、この時も10分に一回は給水をしています。これは、一年を通して不変ですし、20年近く続けてきて既に習慣になっています。

また、夏場は寒く感じるぐらいに冷房が効いているジムの室内ですが、長袖のジャージを着て、汗をかきながらトレーニングしています。筋肉の温度を下げないと言うのが一番の理由ですが、汗をかいて自分で体温を調節することが大事だと思うからです。

子どもの場合も、日常の給水の意識は習慣になりつつあります。

食事に支障を来さないように注意しながら、まめに水分を取らせます。牛乳だったり、ミネラルウオーターだったり、お茶だったり、子どもの好きな物を飲ませますが、加糖されたものは絶対に飲ませません。

練習をする日は、起床直後から給水を意識させ、遅くても練習の2時間前から少しずつ体内に水分を蓄えておきます。

サッカーの練習は僕と二人っきりですから、僕の腹時計に合わせて、ほぼ10分間隔で給水しますが、これも一年を通して不変です。

サッカーの練習直後に、オレンジジュースとバナナを摂らせます。これは練習後の食事をしっかりと摂るための「元気」を補充するためです。

続きを読む »

2005年07月16日

TOPEAK フラッシュスタンド

トピークのフラッシュスタンドが、壊れた。

画像ファイル "/imgs/e/c/ec2d20eb.jpg" は壊れいているため、表示できませんでした。 壊れたのは、左の図黄色い円が覆っている部分。
アーム側とボディー側のパーツを連結している重要な部分
なのに、何故かプラスチックでできていて、弱そうに見える。

これの背面と側面の角が断裂してしまった。

室内に保管しているBikeを立てるために、
外で整備する時には、整備スタンド代わりに使っていただけで、
取説にある注意に反するような使い方はしていなかったんだけど…
続きを読む »

2005.07.16の練習メニューから

熱中症指数/注意
起床時の体温/37.0度

昨日も、起床時の体温がちょっと高かった。
熱中症指数は「注意」だけど、体感的にはもっと危ないと思う。
今日は、1時間程度で終わりにしような。

1.Warming Up
○ブラジル体操
○2ballPass(3号球と4号球で)
○TwistPass

2.BallMastery
○InOutCut
○DoubleCut
○PullPush
○CruyffTurn
○TwistOff

3.Shoot
○ラダー~(パス)~シュート~ウエーブ・ランニングを繰り返す
○ステップ・アラウンド~ミニハードル~(パス)~
ワンタッチ・パス~(パス)~シュートを繰り返す。

続きを読む »

2005年07月15日

サッカーノート

子どもが日記を始めた。

毎日書いているわけじゃないけど、あったこと、思ったこと、言われたことを書いている。

書き終わる度に「読んでみて」と持ってくるところが子どもらしい。

昨日は、サッカースクールから帰る車の中で僕と一緒に考えたこと

「味方がボールを持っている時は、なにをすればいいんだろう?」
「味方にパスをしてもらうためには、どうすればいいのかな?」

を、忘れてしまわないように大きな字で書いていた。

続きを読む »

2005年07月14日

かんがえろ

たった一言、「かんがえろ」って指導者が言っているけど、いったい何を考えればいいんだ?

僕が子どもの立場だったら、「なにをですか?」って返答をして、きっとこの指導者に嫌われていることだろうな。

ミニゲームの最中、スローインの場面で「かんがえろ」だって...
いったい誰に向かって言っているんだろ?

ゲームをしている子ども達みんなに言っているんだとしたら、ずいぶんと省エネなコーチングだよね。

こんな事だから、
投げる選手は投げることだけを、
受ける選手は受けることだけを、
考えてしまうんだろうな。

続きを読む »

2005年07月12日

足底筋膜炎(足底腱膜炎)/忘れていたトレーニング

足底筋膜炎(足底腱膜炎)/再発の兆候で書いたとおり、いつもは痛みがないのに、例の靴を履くと必ず足底が痛む。

だから、外出する時はできるだけ、この靴を履いてみるようにしていた。

続きを読む »

2005年07月09日

2005.07.09の練習メニューから

1.Warming Up
○ブラジル体操
○2ballPass(3号球と4号球で)
○TwistPass
    
2.BallMastery
○ToeTapping
○DoubleTouch
○InOutCut(テニスボールで)
○DoubleCut(テニスボールで)
   
3.Change of Direction
○OutsideCut
○InsideCut
○CruyffTurn
○TwistOff

4.InsideKick
○ミニハードルを左右に跳び越えて
○ミニハードルを跳び越えて

5.Shoot
○ラダー~(パス)~シュート~ウエーブ・ランニングを繰り返す
○ステップ・アラウンド~ミニハードル~(パス)~ワンタッチ・パス~(パス)~シュートを繰り返す

過程を正確に真似して欲しいんだけどな。
技の名前を覚えるだけじゃ、駄目なんだぞ。

2005年07月08日

CoordinationTraining

サッカーのトレーニングメニューを考える上で、キックやタッチなどの基本トレーニングと、Coordination Trainingを別々に考える必要はないと思います。

単純な基本トレーニングにこそ、コーディネーションの要素を積極的に取り入れるべきだと思います。

また、サッカーのトレーニングでは、できるだけボールを使うべきだと言われますが、サッカーのコーチにとって、「コーディネーショントレーニングにボールを取り入れる」という発想では、難しいように思います。

「サッカーの練習に、コーディネーションの要素を取り入れる」という発想であれば、具体的にイメージしやすいのではないでしょうか。

続きを読む »

2005年07月06日

重心の位置

二軸動作だとか難しいことは抜きに考えても、インサイドキックを苦手とする人は、重心の位置に問題があるんじゃないだろうか。

インサイドキックを苦手とする人のフォームを見ると、「いち、に」のリズムでボールを蹴っているのがわかる。

続きを読む »

2005年07月05日

大縄跳び

子どもと二人で練習をした後に、大縄跳びをすることがあります。

前回は、30回跳び続けることを目標にして27回跳びましたが、今回は、67回も跳び続ける事ができました。
この後、100回を目標にしたのですが、記録は伸びませんでした。

なにしろ、縄が一回転する間に、何故か二回ずつ続けてピョンピョン跳ぶものですから、疲れるはずです。
まして、二時間もサッカーをした後ですから...

次回は、バスケットボールをドリブルしながら何回跳べるか?
(何回ドリブルできるか?)挑戦してみます。

続きを読む »