2006.07.29のさっかーのーとから
しゅーとはごーるをむいて、ぱすはぱすするひとをむいてける。
最近は、縦書きでノートを書かせるようにしています。
日本にはボール回しがある。向こうがボール支配率55%のときでも、相手陣地でいいパス回しが何度かできるかもしれない。相手のボディーコンタクトを受けないようにしながら、ゴールまで行くようなプレーをすればどこを相手にしてもやれる
これは、ワールドカップの組み合わせ決定について、中村俊輔がコメントした内容の一部なんだけど、
代表監督がオシムになった事だし、もう一度考えてみようと思った。
特に、
相手のボディーコンタクトを受けないようにしながら
という部分。
僕も遥か昔にそう教えられた記憶があります。
だけど、こどもにサッカーを教える時には、イイ指導だとは思いません。
こんな風に考えているから、キックのフォームが崩れてしまったんだね。
インサイドキックを初めてしたときの事を思い出してみようかな。
へたなひとは、ひとのはなしをきかないからへたくそっていわれる。
うまいひとはうまいからうまいっていわれる。
まちがったことをかんがえなかったからへた。
たちあしはぼーるのそばにおく。
「へたくそ」って言われるのはどうしてなんだろう?
ここが問題なんですね。
二人向き合って、インサイドキックの練習をする。
この方法には、多くの欠点がありますね。
s1.相手はいつも同じ所にいる。
1.だから、いつも相手がいるところに蹴る。
2.だから、いつも同じ強さで蹴る。
3.だから、いつも自分のタイミングで蹴る。
蹴ることだけに集中できるというメリットはあるのかもしれませんが、機械じゃあるまいし、同じ作業を、考えることもなくただ繰り返すだけでは、意味がないように感じます。
こんな状況、試合中には絶対にあり得ませんし、この練習には、サッカーの楽しみがありません。
「負けちゃったね。でもみんな頑張ってたよ」
「帰ったら、サッカーノートに書かなくちゃね」
Tags used most
Recent Tags
Recent Entries
Search
Monthly Archives
Categories