« First ‹ Prev - | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 Next › Last »

2005年04月05日

サッカーの道具/靴(4)

こどもがサッカーを始めた時に、僕が買ってあげたサッカーシューズは、adidasのADIMUNDIALY IというINFANT用のトレーニングシューズでした。

現在も同じ名前のシューズが販売されているようですが、商品コンセプトが変わってしまったようで、靴底が波状のものになってしまっています。

今、もしもこどもがインファントであったとしたら、間違いなく以下に紹介するサッカーシューズを与えていると思います。

サイズは15cmから設定されています。

続きを読む »

2005年04月02日

2005.04.02の練習メニューから

1.CoordinationTraining
 ○CatchBall
  グラウンダー、ワンバウンド、スロウイン
 ○TwoBallHandpass
  グラウンダー、ワンバウンド、ワンタッチ、右回り・左回り
 ○TwistPassBall

2.Ballmastery/Change of Direction/Feint

3.InsideKick
 歩きながら、走りながら、ウエーブしながら

4.FirstControl
 ○マーカーで囲まれたグリッド内でワンタッチパス
 ○グリッド内でファーストコントロールしてパス
 ○グリッド外にファーストコントロールしてパス

5.CircuitTraining
 ○ジグザグ走~シュート
 ○ジグザグ・コーンタッチ~シュート

お行儀がいいモンだから、動きを止めてコーチングを聞いてしまう。
動きながら聞いて、考えながら動けるようにしたいね。

2005年03月29日

今、僕の知りたいこと

コーディネーション・トレーニングが大事なことは解る。
コーディネーション・トレーニングに関する情報もある。

だけど、実際に今何をすべきかが解りにくい。
解りにくいとは、僕自身が「解った」と判断できない、ということだ。

本を読んで、情報を集め、マニュアル通りのトレーニングをやらせることもできる。
だけど、僕自身が納得できない事はやりたくない。

今一番知りたいこと、
教えてもらいたいことは、ここにあるんだけどな。

続きを読む »

2005年03月26日

2005.03.26の練習メニューから

1.CoordinationTraining
○Running
サイドステップ、バック
○CatchBall
グラウンダー、ワンバウンド、スロウイン
○TwoBallHandpass
グラウンダー、ワンバウンド、ワンタッチ、右回り・左回り

2.Ballmastery
○IN OUT CUT(インアウトカット)
○DOUBLE CUT(ダブルカット)
○PULL PUSH(プルプッシュ)

○OUTSIDE CUT(アウトサイドカット)
○INSIDE CUT(インサイドカット)
○STEP ON(ステップオン)

3.InsideKick
歩きながら、走りながら、ウエーブしながら
向かい合ってワンタッチで

できるようになったからといって暫くやらないでいたら、上手くできないようになっていた。
ちょっと前までは、上手にできるようになることだけを考えていれば良かったのに、
これからは、覚えたことを維持していくことも考えないといけない。

2005年03月25日

きょうはいいところあった?

「きょうはいいところあった?」
サッカースクールでの練習が終わると、きまって僕に尋ねてきます。

「ああ、あったよ。悪い所もネ」と応えると、

自らのプレイを顧みて、

「あのシュートは?、パスは?ドリブルは??」と思いを巡らしている様子。

本当は、良かった所よりも悪かった所のほうが印象に残っているので、スクールから帰る車の中では、どうしても直しておかなければならないことだけ、注意するようにしています。

続きを読む »

2005年03月24日

雑誌『IL NUOVO CALCIO』NIPPONに西村選手が登場!

サッカー指導者に向けた日本版『IL NUOVO CALCIO』創刊!サッカーの創造的指導者向け新雑誌
『IL NUOVO CALCIO』NIPPON

創刊号(3月20日発売予定)の『選手インタビュー』コーナーに、
大宮アルディージャの西村卓朗選手のインタビューが掲載されているそうです。

続きを読む »

2005年03月22日

上手な先生

練習の合間に、見よう見まねで覚えたというフェイントを見せてくれた。
大まかな動作はできているんだけど、インチキな部分がある。

「そうじゃないだろ」と、正しいフォームを教えてあげると、反対側の脚は、すぐに正しいフォームをマスターしたのに、本来利き脚のはずの脚が、どうしても上手く動かない。

おそらく、利き脚のほうだけで何度も繰り返し練習したのだろう。
おぼえて間もないはずのインチキなフェイントが、悪い癖になって身に付いてしまっている。

続きを読む »

2005年03月19日

2005.03.19の練習メニューから

1.Warming up CoordinationTrainingから
毎回コーディネーショントレーニングをWarming upと兼ねて行っているので、今回から変更。

○キャッチボール
左右でグラウンダー、左右でワンバウンド、両手でワンバウンド

○ツーボール(ハンド)パス
グラウンダー、ワンバウンド、ワンタッチ、左手でキャッチ~右手でパス(反対まわりも)

次回は、ボールを二個使って、キック&(ハンド)パスをやってみよう。

2.Ball Masteryから
小学校の校庭では、触るだけでもボールは転がる。
触るのと蹴るのとは全く違う事。
ボールを蹴る音が聞こえるか?

続きを読む »

2005年03月12日

2005.03.12の練習メニューから

1.Warming upから

ボール交換ツーボールパス
二人がボールを持ち、2メートルぐらい離れて向きあう。
二人同時に両手でボールを投げて、交換する。
一人がワンバウンドでとか、一人がゴロでなどのバリエーションも工夫する。
ボールのスピードや滞空時間に変化を付けて、アクセントを加えると面白い。

2.Ball Masteryから

足のどの部分でどのくらいの強さで蹴るのかをしっかり意識をすること。

3.InsideKickから

ファーストタッチファーストコントロールしてインサイドキック。
ワンタッチで返さず、ファーストコントロールするのは何故か?
相手はどこに、どのくらいの強さのパスを欲しいのか?
パスをどこで受ければいいのか?
常に考えながらできるといいね。

練習後の遊びから

大縄跳びをやらせてみた。
最初は、「どうすればいいの?」なんて言っていたくせに、
やればなんでもできるぞ。

ジャンプするときに、身体を曲げてしまうのは何故だ?
身体を曲げなければ、もっといっぱい飛べるのにね。

自分が大縄のどのあたりにいるのか、わかっているか?

回っている縄に入るのは、ちょっとスリルがあって楽しいよな。

2005年03月11日

どこまでやっていいの?

草サッカーで初めての相手と試合をする時や、講習会などで初めて会う人と練習するときなどに、ボディーコンタクト(いわゆる「あたり」)の加減を、どこまでやっていいものか、いつも考えてしまう。

こどものサッカースクールでゲームを観戦しているときも、それを考えて(しまって)いる子と、そうでない子がいるのがよく分る。考えていない子は、あたりの加減を知っている子とそうでない子に分類され、加減を知っている子には、そのほとんどに年上の兄弟がいる。

年上の兄弟とだったら、遠慮無く戦う事ができる。
相手は適当にいなしてくれるし、やりすぎれば叱ってくれる。
いわば日常から一対一の練習をしているようなものだ。

続きを読む »
« First ‹ Prev - | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 Next › Last »