1 | 2 | 3 | 4 | 5 | - Next › Last »

2010年02月25日

2010.02.24のさっかーのーとから

2月24日水曜日

今日意識する事

  • 判断を早くするため、どこにどうやってを考えて答えを出す
  • 動きを早くするため、動きながら準備する
  • 積極的な判断をする

今日できなかった事

  • どんな仲間とでも、いつもと同じサッカーができなかった
  • 止まってボールをまってた
  • コーチの話を聞いてなかった
  • たくさんうらをとられてた
  • 無責任だった
  • 仲間のシュートをじゃましてた
  • シュートを止められなかった
  • ボールを取りかえして、次のプレーにつなげられなかった
  • チャレンジがなかった
  • パスがもらえなかった

理由

  • 仲間がいやだなーと思ったから
  • 動きながら準備ができてなかったから
  • 話を聞く時、ほかの事をしてたから
  • ボールしか見てなかったから
  • 自分でシュートを打てるのに仲間にパスしてたから
  • 仲間のシュートコースに立っていたから
  • とめられるボールもあったのに、あきらめて、ただ見ているだけだったから
  • 取っただけで満足してたから
  • 失敗をこわがってたから
  • いいポジショニングができてもよばなかったから

直すには

  • どんな仲間でも、チームメイトなんだから協力して試合をする
  • 止まってボールをまたないで、動きながら準備をする
  • コーチの話を聞く時は、ほかの事をしないで、聞く事に集中する
  • うらをとられないように、ボールと相手を見る
  • 自分で打てると思ったら自信を持ってシュートする
  • 仲間のシュートをじゃましないように、仲間のシュートコースに入らない。でもけったらそのボールをつめに行く
  • 止められそうなシュートがあったら、あきらめないで走る。取れる事があるかもしれないから
  • ボールを取ったらそれだけでまんぞくしないで次のプレーにつなげる
  • 失敗をこわがらずチャレンジする。もし失敗したら自分でとりかえせばいいから
  • 自分もボールを持った仲間も準備ができたら、よんでボールをもらう
続きを読む »

2009年12月06日

膝と腿が痛い

今日は天気も良いし、二人で練習をしようと思っていたのに、
「おとうさん、膝のお皿の下とふとももが痛い」
って、こどもが言ってきた。

「痛かったら練習できないね」と言うと、やっぱり困った顔をしている。
「どうすると痛いの?ボールを蹴ってみろ」って、家の中に転がっていたボールを蹴らせてみると、

「右脚で蹴ろうとすると、痛い」と言って、左脚の膝を指さす。

お皿の下が痛いんだったら、「ジャンパー膝」かな?

続きを読む »

2008年07月15日

熱けいれん

一昨日は、炎天下での試合でした。
試合後半、脚がピクピクし始めたので自らピッチを出て、暫く様子を観ようと思いました。いつもなら、給水をして暫く休めば復帰できたからです。

この日は、ちょっとだけ違いました。いつもは脚だけなのに、手や腕もピクピクしています。
かな?ヤバイかも…」

ユニフォーム・ジャージを脱いで身体を冷やそうと思いましたが、大量の汗でベトついていて脱ぐのに苦労しました。
タッチライン付近にちょうど、僕が置いておいた給水用のボトルがあったので、急いで給水をしました。陽に当って生暖かくはなっていましたが、このボトルに入れておいたスポーツ・ドリンクが効いたようでした。

暫く座ったまま身体を冷ましていたら、けいれんが収まったので、主審に合図を送りピッチに入ろうとしたところ、「入れないよ」と誰かに声をかけられました。

僕がピッチを離れた後で、仲間が交代で入ってくれた事にも気づかずにいたようです。

仲間に迷惑をかけてしまった自分を腹立たしく思いましたが、僕らの試合では交代が自由にできます。この後でもう一度ピッチに入って、挽回しようと思いました。

続きを読む »

2007年05月07日

スロートレーニング

筋トレのメニューをもう一度見直してみました。

理由は、

  • 歩いていける近所のトレーニングジムに通うようにしたから
  • 1時間以内で終えられ、集中してできるメニューにしたかった
  • オンシーズンだとかオフシーズンだとか気にしないで、
    年中同じメニューで通せるようにしたかった
  • 今までのメニューに飽きた

といったところでしょうか...

そこで、今日は

  1. レッグプレスを3strikesで
  2. レッグカールをReverseProgressionsで
  3. レッグエクステンションをReverseProgressionsで
  4. ラットプルダウンを3strikesで
  5. バタフライを3strikesで
  6. ショルダプレスを3strikesで
  7. シングルレッグホッピング
  8. デッドリフト
  9. スクワット・オン・ザ・ディスク

を試してみました。

ウエイトの設定で失敗し、インターバルを多めにとってやり直したりしながらも、きっちり1時間に収める事ができました。

だけど、までを含めてしまうのは無理。だから、家に帰ってゆっくりとシャワーを浴びて汗を流し、その後リラックスした状態でゆっくりとストレッチは行いました。

続きを読む »

2006年08月16日

四本の脚

肩甲骨と骨盤、手のひらと足との関係。

今までは、これらをバラバラに考えていたから、いまいちピンと来なかったんだ。

腕と脚じゃなく、四本の脚。
手と足じゃなく、四つの足。

二足歩行ができる動物のエゴだったのか、
自分が動物だって事を忘れていたのか、

こんな簡単なことに気付かなかった。

昨日、Tarzan(ターザン)2006/07/26発売号にあった肩胛骨の構造図を、
何気なく見ていたら気付いたんだ。

Tarzan (ターザン) 2006年 8/9号■Tarzan (ターザン) 2006年 8/9号の目次
14 逆三もメリハリボディも、望みのカラダは体幹で作れ!
22 ボディケアの急所、体幹を自分でコンディショニング!
26 体幹を意識する人の背中は、なぜ美しくなるのだろうか?
31 上半身のコアを動かすための重要なファクターは肩甲骨に。
38 股関節と骨盤はカラダを支え、動きを制御するカナメなのだ。
48 〈チーム雪印〉のジャンプを支える体幹トレーニング。
95 目指せ! 骨盤美人。

肩胛骨も骨盤も同じじゃないかってね。

続きを読む »

2006年05月22日

座ってリフティング

居間で手持ち無沙汰にしている時に、こどもが家の中で使っているボールが目にとまった。

普段から家の中に転がっているボールなのに、この時はちょっとしたひらめきがあった。

「座ってリフティング」をやってみようと思ったんだ。

こどもが家の中で使っているのは、MIKASA SALA JUNIOR。以前は、これが全日本少年フットサル大会唯一の公式試合球だった。

ちょっと空気が抜けてしまっているけど、重さがちょうど良くって、素足で蹴ると足にフィットする感じがとても気持ちいい。

続きを読む »

2006年03月06日

怪我をしない方法

「怪我をしない方法は?」って聞かれちゃったんだけど、これは難しい質問だね。

「準備を充分にすること」が第一かな。練習や試合の前に、ストレッチングなどの準備運動をしっかりしておくってのは当然としても、それらを集中して行えるように、時間や気持ちに余裕を持って行動するなんて事も必要だよね。

日頃から、食事や睡眠もできるだけ質の高いものを心がけるとか、自分の体調や心理状態を観察できるようにする意味でも、これらの記録もサッカーノートをつけるといい。今日は体調が悪いなとか、いつもと違うなと感じる時は、当然怪我をしやすい状態なんだから、その注意信号を見逃さないことが大事だよね。

続きを読む »

2006年02月27日

踏込めない

コーチに指摘してもらって、「踏込めない」ことは解っているのだが、
どうしても大きく踏み込むことができない。

考えられる理由は二つ。

膝の故障からくる、痛みへの恐怖。
インサイドキックやドリブルなどは気にせずできる。
ブラジル体操で膝を高く上げることなどは全く問題ない。

インステップとインフロントでボールを蹴るのが怖いんだろうな。
また怪我をした時の痛みがあるんじゃないかって思って、
心も体も縮こまっちゃっているんだよな。

続きを読む »

2006年02月25日

脚つった

今日、生まれて初めて脚をつった。(左脚のふくらはぎを)
しかも、家の玄関で...

たしかに今日は、3時間程サッカーの練習をしてきた。
ゲームもしたけど、5分を3本だけ。

右膝をかばって、左脚に負担をかけていたのかな?
ストレッチが足りなかったよな。

なにしろ今日は早く帰って、明日に備えなければと持っていたから...

続きを読む »

2006年02月15日

バランスボール=腹筋×背筋

トレーニングにバランスボールを取り入れるようになってから、なんだか身体に安定感がある。足が地に着いている感覚がしっかりとあるって言うのか、どっしり感があるって言うのか、表現しにくいんだけど...

歩いたり走ったりする時だけじゃなく、椅子に腰掛けたり、床に座ったりする時も、その安定感が体感できる。(きっと今のうちだけだろうけど...)

で、バランスボールを使って、なにをしているのかって言うと、特に難しいことをしているわけじゃない。

続きを読む »
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | - Next › Last »