∨ Descend « First ‹ Prev - | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 Next › Last » Ascend ∧

2008年03月09日

2008.03.08のさっかーのーとから

3月8日土曜日

シュートの時、いくらコーンに近くても力をいれすぎてけってはずしたらいみがない。

コーンの時、自分が一番早く回れるスピードでやる。

コントロールは、パスやシュートをせいかくにけるためのじゅんび。
だからコントロールをせいかくにする。

インサイドの時かい転させるには、親指を上げてそこにひっかけるようにける。
アウトサイドの時は、小指をグーにしてける。

続きを読む »

2008年03月05日

2008.03.04のさっかーのーとから

3月4日火曜日

もっとシュートをせいかくにする。

今日はドリブルしているときボールを止めたから、たくさんとられた。
だから、ボールと動きを止めない。

今日はフェイントをたくさんチャレンジした。

次は行きにおこられないようにする。

必ずシュートをいれろっていわれたらせいかくにねらう。

続きを読む »

2008年03月02日

2008.03.01のさっかーのーとから

3月1日土曜日

ラダーで1歩1歩せいかくにふみこむ。

今日は、さいしょ、風が強かったから、横パスの時回転をかけてパスをしました。
回転ボールを蹴る時動きを止めてけらない。
横パスは歩きながらける。

むねトラップの時もヘディングの時も前に出ながらする。

シュートの時フェイントを入れるべきか入れないべきかはんだんしてける。

続きを読む »

2008年02月26日

2008.02.26のさっかーのーとから

2月26日火曜日くもり

相手がシュートしようとしている時、こわがらないでボールをとりにいく。

きょうは、足がいたくてシュートがあまりできなかったから、相手からボールをとりにいった。

いつでも、ボールがきてだいじょうぶなようにじゅんびをしている。

きょうは、フェイントをたくさんチャレンジした。
どんどんチャレンジすれば相手をぬける。
だから次もたくさんチャレンジする。

続きを読む »

2008年02月24日

2008.02.23のさっかーのーとから

2月23日土曜日晴れのちくもりのちあらし

アウトサイドキックとかフェイントは、
ぜんぶ一回ボールがきたほうとはんたいに体を動かしてボールをける。

足をふらないっていわれたら、シュートでもパスで全ぶのれん習できをつける。

足がいたくても、ダッシュの時はダッシュする。

パスの時、ボールをけったらとまっているんじゃなくて、
自分がもらいたい場所に動く。

続きを読む »

2008年02月20日

2008.02.19のさっかーのーとから

2月19日火曜日

1対1でぬかれてもあきらめないでとりかえしにいく。

シュートをもっとねらってける。

きょうよかった所はなかまの動きをよくみてた。
4回ぐらいアシストした。

次は、自分がいいポジションでボールをもらってシュートする。

続きを読む »

2008年02月18日

2008.02.17のさっかーのーとから

2月17日日曜日

くつずれですごくいたくてもくつ下をぬがない。
くつずれでおうげさおおげさにさわがない。

3歩でさいしょの一歩は小さく足を出す。

シュートの時、パスしたらすぐゴール前まで走る。
もしボールがきてなかったら、うしろにさがってボールがくるのをまつ。

パスの時にコントロールができたからって、うぬぼれてパスをへたにしない。
パスのれんしゅうだから、パスもせいかくにける。

続きを読む »

2008年02月12日

2008.02.11のさっかーのーとから

2月11日月曜日晴れ

きょうは、一回もおこられませんでした。
れん習へいく前にノートをよんできて、きをつけるところをよんできたからです。

ボールをとおくに飛ばすにはボールをゆっくりける。

パスのれんしゅうのとき、ボールよりさきにいってまちぶせしてける。

ノートにかいたことを見てうまくできたから、どういう所をきをつけたかというと、
アウトサイドコントロールとか、
またきょうも地面がぬちょぬちょだから元気なパスをしようと思った。

続きを読む »

2008年02月10日

2008.02.09のさっかーのーとから

2月9日土曜日雪

きょうみたいに地面がでこぼこな日は元気なパスをする。

いけんは、自分が正しいと思ったことをいう。

パスの時、ボールをうかさない。
ボールをうかさないようにするには、けったあととまらない。

続きを読む »

2008年02月03日

2008.02.02のさっかーのーとから

2月2日

ブラジルたいそうは怪我をしないためにしているんだからちゃんとやる。
ブラジルたいそうの1、2、3、4、5、6、7、8っていうのは、
うしろのおとうさんに合図をだしているからおなじリズムですすむ。

ラダーのとき、口で言っていることと同じことをする。

3歩は大またでいかないでしゅんかんてきに前に出る。
3歩前に出るには、走りだすたいせいを作っておく。
そのたいせいは、よーいどんのポーズ。

いく時いつももちものをもったかたしかめる。

続きを読む »
∨ Descend « First ‹ Prev - | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 Next › Last » Ascend ∧