2006年02月21日

朝食

僕は、ここ10年以上、毎日ほぼ同じものを朝食に食べている。
リンゴにバナナ、キウイフルーツ、カスピ海ヨーグルトにミューズリー。

いつだったか、テレビでオランウータンの特集を観たんだけど、彼らも僕と同じものを毎朝食べていた。
だからと言うわけじゃないけど、僕はオランウータンが大好きだ。
見かけも似ている?(おっと、話が逸れ る…)

すぐわかる栄養成分ナビゲーターで、いつもの朝食を計算してみたら、
リンゴ 200g 108kcal
キウイフルーツ 100g 53kcal
バナナ 100g 86kcal
ヨーグルト 200g 124kcalで、合計 371kcal。

これだけでも、各栄養素の一日あたりの目安量に占める割合は、
カリウム61%、カルシウム41%、マグネシウム25%、
ビタミンEが24%、B2が33%、B6が43%、葉酸が47%で、
ビタミンCは95%だった。

ミューズリーは、遺伝子組み換えでない無糖のものを、できるだけ同じメーカーのものを続けて食べないように心がけ、

今は、ドイツ製のSeitenbacher(セッテンバッハ)を食べている。
セッテンバッハ

これはおよそ30gで116kcal。

すぐわかる栄養成分ナビゲーターでは、計算結果のPFC (ピー・エフ・シー)バランス を診断して表示してくれる。

僕の朝食は、ミューズリーを除いた果物とヨーグルトだけでこんな感じ。
PFCバランス

Trackback URL

Trackbacks

» デラックスオーガニックミューズリー from footbrain

毎朝食べているシリアルを、 ALARA社のデラックスオーガニックミューズリー に替えてみました。 ちなみにミューズリーとは、 スイスの言葉で「つぶした」と...

続きを読む »

» ダイエットのための僕の朝食 from footbrain

生活習慣病も気になるので、約7kgの減量を敢行中。 食事と運動をトータルに見直す事で、現在4kg減。 トレーニング・メニューを見直したので筋肉が減ってい...

続きを読む »

» PFCバランスから考える僕の朝食 from footbrain

PFCバランスから考えると僕の朝食は、
炭水化物の摂取割合を低くして、タンパク質の割合を上げる必要がありそうだ。

続きを読む »

Comments

comments powered by Disqus